活動方針

(1)交流・きっかけづくり
 最新の技術情報・動向や先行事例・成果事例など、普段なら出会うことのない専門分野・異分野の情報に触れられる、または人と出会える場(機会)をつくることで、これまでにない発想・連携が生まれる多様な企業・大学等機関同士の交流を図る。

  (具体的な事業・取組例)
 ・イノベーションフォーラム・交流会
 ・企業向け・市民向けサイエンスカフェ等(機運醸成)
 ・技術体験会(電子顕微鏡デモや機械加工デモ 等)
 ・その他、メルマガ・紙媒体・ホームページ等による情報発信

(2)発展
 分析・解析よろず相談事業「分析NEXT」による課題解決支援や分野・テーマ毎の技術勉強会・学術交流、さらには企業を対象とした人材育成セミナー等を通じて、交流で生まれた繋がりを深化させ、共同研究・開発促進へつなげる。

  (具体的な事業・取組例)
 ・よろず相談「分析NEXT」による課題解決支援
 ・分野・テーマ毎の技術勉強会
 ・学術交流会
 ・研究開発力向上セミナー等(分析技術講習会、人材育成セミナー〔特許・デザイン思考等〕)
 ・マッチング支援

(3)共同研究・開発促進
 「発展」による支援をきっかけに、分野・テーマ毎の研究会や産産・産学連携による共同研究・開発を支援するとともに、その活動に必要な競争的支援獲得に向けた支援を行うなど、産学等機関の連携による共同研究・開発を促進する。

  (具体的な事業・取組例)
 ・分野・テーマ毎の研究会(研究会の運営支援、有望な研究・技術の情報発信・共有 等)
 ・産産連携による共同研究・開発の推進
 ・産学連携による共同研究・開発の推進
 ・実用化探索のための競争的資金獲得支援

(4)事業化・製品化
 事業化支援のための競争的資金獲得や金融機関とのマッチング支援、および、他支援機関の既存事業との連携・活用により、本コンソーシアムで支援した共同研究・開発成果の事業化・製品化に向けたサポートを行う。

(具体的な事業・取組例)
 ・事業化支援のための競争的資金獲得支援
 ・金融機関とのマッチング支援
 ・その他、既存支援(販路促進等)との連携・活用